MENU

タコ釣り(金具)

タコエギ
  • URLをコピーしました!
前々回のタコエギで明石のタコ釣りの場合はタコエギを2~3個付けする事が多いと話しました。
タコ釣りをされない方だと『どうやって複数個のタコエギを付けるんだろう~?」
タコ
タコ

胴付き仕掛けにそれぞれタコエギ付ける???

…になるかも知れないですね。

タコはイカと違い基本底以外で釣れないのでタコエギ用の金具があります。

2個付け、3個付け金具の写真

①2個付け、3個付け金具の写真です。
垂直方向の上スイベルにライン結束、下のスナップに錘り取付
水平方向のエギ用スナップ(2or3個)にタコエギをくるっと回して取付します。イカのエギ用スナップと同様ですがスナップのサイズがタコエギのアイが大きいために一回り大きいものです。

 

足付き金具の写真

②こちらは足付き金具の写真です。写真の足で7cm程で足の分だけ錘りが着底した状態でタコエギを持ち上げる事ができます。
タコ釣りは基本底以外で釣れないありますがタコエギを持ち上げて目立たせ廻りのタコにタコエギを見せるの効果あります。
あとタコエギの多くはラトル入りで錘りを底に付けた状態で上下に揺すりラトル音でタコを寄せる効果あります。

棒の金具の写真

③ジギングで歯もの(サワラ、タチウオなどの歯が鋭い魚)用の金具の写真です。長さはスプリットリング接続して3cm程です。

①の金物の錘を取り付けるスナップに接続してそこに錘接続で②の足付き金具のような使い方ができます。

金具に③を接続した写真金具に③を接続した写真

タコ船に慣れてくると①金具で色々と応用できますが、慣れるまでは②や③を使って常に底を意識するのがベタ-かと思います。

では愉しい釣りライフを!

最後までご覧頂きありがとうございます!

次回タコ釣り記事は錘の話をします。

コメント

コメントする

目次