MENU

タコ釣り(阪本丸)2025年 タコ7/14第7戦 7月!明石タコ釣り最盛期の7月…釣座は木の上!!!

  • URLをコピーしました!

釣りもの   :タコ
釣り方    :タコエギ
日付     :7月14日(月)
日の出    :4:57
天気     :晴れ時々曇り後雨
最低・最高気温:27℃、31℃
潮回り    :中潮
干潮・満潮時間:干潮16:19、満潮7:30

タコ

はい!7戦目!!!
明石タコ最盛期の7月!!!

だんな

7月最盛期って何年前…

阪本丸さんHP⇓

川西池田の釣り友さんとご一緒して阪本丸さんです。

前日出船確認をすると出船OK!4:30に江井ヶ島駅横のセブンイレブンに集合です。

いつもの出発前のよめの釣果予想は…

よめ

わたしの明日の予想は3!
(もう無理やろ~)

タコ

可哀想な旦那さん…

当日、釣り友さんに迎えに来て頂いて合流!
いつもいつも感謝ですm(__)m
挨拶をして荷物を積み込み江井ヶ島に向かいます!
無事にコンビニに到着。今回も前日に食料と水分をしっかり準備しています。

今日は早めに阪本船長さんが車で来られご挨拶m(__)m

集合場所でクジ引きと乗船名簿を記入して、クーラーだけ阪本船長さんの軽トラに積み込みます。
今回クジは無し!!!トモ側で釣りしたいな~m(__)m

阪本家に車を移動。

阪本家から江井ヶ島漁港まで歩いて、クーラーは阪本船長さんの軽トラで運んでくれます。

今回くじ引きが無いのは通称『木の上』釣り座!

阪本丸さんの予約カレンダーに木マーク2があるのはココの意味です。
船はトモ側からポイントに入るので木の上は潮下!釣り座が高い事を活かして遠投!広範囲を攻めるには有利!
深場の釣りにはあまり適さない釣り座です。

この日のお客さんは常連さん&有名人ばかりです。

ミヨシ側のお客さん達に今日は宜しくお願いしますの挨拶をして、釣りの準備をします🐙

かなり久しぶりの木の板席!
木の上席2人分のタコを活かしておくバケツは高さがある大きいバケツ、小さいバケツの並列置き!
高さがある大きいバケツの3穴から小さいバケツに海水が流れていい感じになります。

席の関係で足元に沢山のエギを置けない&明石タコ盛期らしくピンク、オレンジ主体の展開にします。

漁協の出船時間(漁協で出船時間5時と沖上がり12時は明石タコ船は共通です)になり阪本丸さんは出港!
舵をポイントに切ります!

夏至を過ぎ、船の上から見る朝日もこれから少しずつ遅れていきます。

明石タコ釣り遊漁船全体の状況は数釣り⇒中玉狙い!
新子がいない?釣れない?状況下にシフトしています。新子を釣っても目方にならないから正解と思います。

この日の予報は台風が前線を刺激し、昼辺りから大雨&爆風予報!
少しでも予報が後半にズレる事に期待です。

ポイントに到着。
阪本船長さんのアナウンスで皆思い思いのタコエギを海底に沈めていきます。

底で小突きを入れたり長目のポーズを入れたりでタコの反応を探ります。

釣り友さんが好調に連発!!!!

エギをチェンジして、ようやく極鋭のメタルトップに違和感あり!
タコが抱き初めた感触!しっかりじっくり抱かせてからあわせ!タコが針掛かりして竿が曲がります!!!

この日ようやく1匹目!
ピンクのワームがまだ好反応です。

ココから釣れるか!?と思いましたが潮止まり!
船は大きくポイント移動です。

深場に行くのかと思いましたが淡路島側に。

数がいないのでランガンしながら、よいポイントを探していきます。

ポツリポツリとタコを追加していきます。
本来は釣れないはずの新子が何故か釣れる始末。。。

タコ

さすがのロリ専!

木の上で仲良しの釣り友さんと色々と話しができ、タコの反応が悪い以外は快適に!

船は朝一のポイントに移動!
そして段々と怪しい曇り空に!

そしてこのポイントが得意の常連さんの独擅場に!!!
中玉中心にポンポンと連発の圧巻!!!

12時なり沖上がりに!

今日はロスト0!タコバラシ1!

ミヨシの周りの皆さんにお疲れ様でしたの挨拶をして道具を片付けます。

阪本丸さんは江井ヶ島漁港に舵を切ります!

無事に港に到着です。

阪本家で船代の支払いとお礼の挨拶をして釣り友さんと急いで帰路につきました。

だんな釣果:タコ7匹

タコ

今年8⇒8⇒15⇒20⇒10⇒7⇒7⇒???
ソロソロ終わりかな…

だんな

次回こそは…

イカ

またタコよりイカ行きましょう(笑)

目次