釣りもの :タコ
釣り方 :タコエギ
日付 :7月26日(土)
日の出 :5:05
天気 :晴れ時々曇り
最低・最高気温:27℃、32℃
潮回り :中潮
干潮・満潮時間:干潮14:39、満潮5:49

はい!8戦目!!!
(まだ行くんかい。。。)



呪われてますから(笑)
阪本丸さんHP⇓


川西池田の釣り友さんとご一緒して阪本丸さんです。
前日出船確認をすると出船OK!4:30に江井ヶ島駅横のセブンイレブンに集合です。
いつもの出発前のよめの釣果予想は…



わたしの明日の予想は4!
(前回予想+1)



釣れてないから
妥当かも(笑)
当日、釣り友さんに迎えに来て頂いて合流!
いつもいつも感謝ですm(__)m
挨拶をして荷物を積み込み江井ヶ島に向かいます!
無事にコンビニに到着。今回も前日に食料と水分をしっかり準備しています。
阪本船長さんが車で来られご挨拶m(__)m
集合場所でクジ引きと乗船名簿を記入して、クーラーだけ阪本船長さんの軽トラに積み込みます。
今回クジ担当はだんなです!
さて結果は…
阪本家に車を移動。
阪本家から江井ヶ島漁港まで歩いて、クーラーは阪本船長さんの軽トラで運んでくれます。
今回くじ引きの結果は…



だんなさん6番!



すいません(´;ω;`)ウゥゥ


右舷の胴の間、通称『折檻席』とその前にします。
船長さんの『まだぁ~』の声に耐えれる忍耐力必須です※お客さんによる


ミヨシ側のお客さん達に今日は宜しくお願いしますの挨拶をして、釣りの準備をします。
漁協の出船時間(漁協で出船時間5時と沖上がり12時は明石タコ船は共通です)になり阪本丸さんは出港!
舵をポイントに切ります!


夏至を過ぎ、船の上から見る朝日も少しずつ遅れていきます。


今日はエギに拘らず、誘い方を変える事に!
極鋭タコエギMH⇒Sに変えて柔らかい誘いと止めでアタリを引き出す作戦です。


船は淡路島に!


この時間にこの場所だと神戸港に向かうサンフラワーとすれ違います。
門司港発のサンフラワーに乗船した事がありますが、フェリーから見る朝日も素敵です。


ポイントに到着。
阪本船長さんのアナウンスで皆思い思いのタコエギを海底に沈めていきます。
底でゆっくり揺らし、長目のポーズを入れたりでタコの反応を探ります。
ミヨシ側で連チャンキャッチ!
流れに乗って1ヒットしますが途中でテンションが抜けます。
貴重なタコが海底にお帰りにm(__)m
ここで船長アナウンス!



最近の傾向は朝一は白色、
日が昇れば黄色!
あんまり拘ると沼!
ポイントからしてロリ~中玉狙い!


エギをチェンジして、底を切らないようにゆっくり揺らし揺らしの止め!
タコが抱き初めた感触!しっかりじっくり抱かせてからあわせ!タコが針掛かりして竿が曲がります!!!


この日ようやく1匹目!
白とピンクのワームがまだ好反応です。
色と誘いがあっているのかココから連発!!!


8時前にツ抜けの10匹!


屋根が日差しを遮ってくれている時はよいのですが、灼熱の夏空!
こまめな水分補給、適度な休憩は必要です。


船は大きくポイント移動です。
ここから中玉~親分狙い!
ランガンしながら、よいポイントを探していきます。
沈黙の時間が長い~~~!
いいポイントにいいタイミングで入ったのか中玉がミヨシで連発!!!
そして…



きた!!!
今年1番のロッドの曲がり!!!慎重にファイトして隣の方にタモ入れして頂き無事ゲット!
そして川西池田の釣り友さんのロッドもブチ曲がり!同様にタモ入れして無事ゲット!!


2人とも今シーズン初の親分ゲット!!!
ようやく呪いから解放です!!!


ドシャローをランガンしますが追加できず12時なり沖上がりに!




今日はロスト0!タコバラシ2!
ミヨシの周りの皆さんにお疲れ様でしたの挨拶をして道具を片付けます。
阪本丸さんは江井ヶ島漁港に舵を切ります!
無事に港に到着です。
阪本家で船代の支払いとお礼の挨拶をして釣り友さんと帰路につきました。



今年8⇒8⇒15⇒20⇒10⇒7⇒7⇒11⇒???
まだ行くつもり…



まだ予約あり



その前に福井県(笑)