MENU

そば切り 蔦屋【能勢町】:そば三種 谷町(大阪市中央区)から水に恵まれた能勢に!そば百名店2025初選出店さん!!!

  • URLをコピーしました!

食べログそば百名店2025に更新!
初選出店をチェックすると…能勢町の文字発見!
更にググると…山奥!仲良しさんに車に乗せてとお願いm(__)m
予約をして、そば切り 蔦屋さんに初訪問です😃
※予約がオススメ、番号072-734-2774 16時~19時でお願い致します。

そば切り 蔦屋さんHP⇓

そば切り 蔦屋さんの住所は大阪府豊能郡能勢町垂水246、最寄り駅は能勢電鉄日生線『山下』駅より車で30分の距離になります。
大阪市中央区谷町六丁目近くで13年間営業、2016年春に水に恵まれた能勢に移転された食べログそばWEST百名店2025初選出店です。

当日、仲良しさんに拾って頂き、お店近くに11時過ぎに到着。

予約時に説明がありますが、駐車場はお店から少し離れた垂水公民館の北側にあります。

駐車場から道なりに北上。
GoogleMapは西側に誘導する場合がありますが、西側からアプローチはほぼ出来ないのでご注意ください。
仲良しさんをGoogleを信じ西側アプローチさせたカツオですm(__)m

富山県の砺波平野の屋敷林に囲まれた民家を連想させる佇まい!

定休日 …月曜日、火曜日
営業時間…11:30〜14:00※売り切れ次第終了
・平日 は11:30~、12:30~、13:30~の3部制
・土日祝は11:30~、13:30~の2部制

玄関で靴を脱ぎ店内に。ホールに生花が飾られお客さまをお出迎えです。

入店して予約の旨を伝え写真撮影の許可を頂きテーブル席に座ります。

全席禁煙、全20席(テーブル4人席×2、2人席×2、8人席×1 )古民家リノベに一枚板の家具と素敵な空間になっています。

適度に手の入った庭にも拘りを感じます。

メニューは、もりそば、おろしそば、鴨汁そば、鴨椀、だしまき、そばがき、本日のおやつ!
コースは3種あります。予約時にお願いしたのはコチラ!

だんな

そば三種2つ
お願いします!

そば三種3,850円×2=7,700円なり。

そば三種は自家製お漬物、もりそば、季節そば、鴨汁そばのコースです。

女将さんがお茶とお水を聞いて頂けるので両方お願いします。

かなりゆったりしたお客様の配置と厨房と距離があり、素敵な器にたっぷり量の提供です。

卓上には一味唐辛子、七味唐辛子、山椒があります。

順番にタイミングを見計らい到着。

いただきます〜

◆自家製お漬物
この日は胡瓜の糠漬け、胡瓜の野草漬け、茄子の浅漬け、昆布豆の4種。
素材を活かすいい漬け具合に優しい味付けです。

◆もりそば
美しい蕎麦は長野県小谷村産の完全自家製粉の細挽き、塩と山葵が別皿で提供です。

まずはざる蕎麦を何もつけずに!
細挽き具合が素晴らしい!香りよく滑らかで喉越しよし!

蕎麦つゆは鰹出汁が効きやや甘め!
最後のそば湯はコチラの蕎麦つゆを割ります※そば湯の時につゆの追加可能です。

◆季節そばは2種からセレクト
なめことオクラのおろしそば、茗荷入りをお願いします。

蕎麦の上になめこ、茗荷、オクラ、辛味大根の乗っています。

こちらも細挽き、出汁に蕎麦同様に水に恵まれた能勢の野菜を使用。
蕎麦の香りに薬味の爽やかな香りの組合せがよく旨いです。

◆鴨汁そばは温、冷からセレクト。
冷をお願いします。

平太蕎麦に別皿たっぷり量の鴨汁の組合せ!

流石、コースのラストの蕎麦!
細挽きから太挽き、繊細から豪快に考えられています。
濃い目のつけ汁に鴨脂が浮き、この太挽きと食べ応え抜群!

つけ汁の具材の鴨肉、長葱もよい!

この濃さだと味変に山椒をセレクト!
めちゃめちゃ山椒あいますね~3杯ほど追加してズズッと幸せです。

◆そば湯
風味あるそば湯は、つけ汁を追加して頂いて。
とろみがありつけ汁を割っておいしく完飲です。

お会計を済ませ、そば切り 蔦屋の皆さんにお礼の挨拶をしてお店を後にしました。

だんな

ごちそうさま!美味しかったです!またきます!

関連ランキング:そば(蕎麦) | 能勢町その他

目次