MENU

がいな製麺所【加西市】:バター釜玉うどん、大盛り(2玉) 茹でたうどんを釜から直接どんぶりに!コシが強めの拘りの自家製うどん店さん!!!

  • URLをコピーしました!

うどん百名店巡り!
蕎麦に比べれば、香川県を除きまだ狙いやすいうどんWEST百名店巡り!
思い立ったら吉日、高速バス利用で、がいな製麺所さんに初訪問です😃

がいな製麺所さんHP⇓

がいな製麺所さんの住所は兵庫県加西市和泉町25-2、高速道路『泉インター』バスより徒歩26分の距離になります。
2006年オープン!高松の池上製麺所さんで修行されて独立、うどん百名店常連店です。
店名の『がいな』は讃岐弁では『強い』の意味のようです(山陰、四国でも使われる方言です)

大阪から高速バス利用の場合は岡山の津山駅行きに乗車。現状JRバス、神姫バスが運行しています。
※最新の運行状況は各社HPをご確認くださいm(__)m

泉インターで下車。高速道路際の引戸を開けると…

田園風景のお出迎えです。

側道から津山方面の高速バス乗り場入口はこの写真。
行く時は降りるだけで問題ありませんが(※降車ボタン押すのはお忘れずに)、問題は帰路。
各社HPに乗り場の説明がありますが、GoogleMapではわかりにくいです。

地図上では北側に大阪方面の高速バス乗り場入口あり。
西側に側道を進むと公衆トイレあり。

そこに高速道路をくぐる道があります。

くぐると東側に駐車場あり。
真っ直ぐ進み、階段を上がると~

大阪方面の泉インター高速バス乗り口あり。

時刻表と降車可能場所はよく確認して利用くださいm(__)m

先に帰りの話をさせて頂きましたが、がいな製麺所さんは泉インターから北上。

田園風景や自然を眺めながらウォーキングです。
道中に自販機とコンビニはほぼ見付けれなかったので夏場はドリンク持参ください。

バスが20分ほど遅れたため、お店に10時過ぎに到着。

定休日 …火曜日
営業時間…10:30〜15:00

外待ちはタイミングで2人!(オープン時20人ほど)

誰を模してるか…わかる人にはわかる看板です。

メニューは、おすすめうどんの釜系、定番のうどん、天ぷら、ごはん、定食類!
金曜日のみカレーうどんの提供があります。
うどん大盛り(2玉)、特盛り(3玉)、特大(4玉)約1,080gの増量に各トッピングがあります。

オープン時間になり順番に入店!写真撮影の許可を頂き~

『おかげさまで19周年』の文字!来年2月で祝20周年です。

だんな

バター釜玉うどん、
大盛り(2玉)
お願いします

バター釜玉うどん850円、大盛り(2玉)+150円の合計1,000円なり。

お会計を済ませて整理番号の紙を頂き、カウンター席に座ります。

田んぼに囲まれたここは香川かと思う雰囲気ある店内!

卓上には釜揚げ用の出汁醤油、玉子かけご飯用、塩、七味唐辛子が置かれています。

しばし待って到着。

茹でたうどんを釜から直接どんぶりに!湯気あがるバター釜玉!
提供時に卓上の出汁醤油を3回ししてお召し上がりくださいの一言があります。

いただきます〜

出汁醤油を3回し!
うどんは熱々エッジのたった太!
水・塩・粉にこだわった本場香川県直伝の自家製麺は、コシが強めのモチモチの旨うどんです。

卵黄、バター、ブラックペッパー、ネギにベーコン天が添えられて!
うどんにベーコン天は初めて!そのままでも卵黄につけても適度な塩気にベーコンの旨味が口の中に広がります。

卵黄を潰して、天地返し!


卵、バター、ブラックペッパーの組み合わせはうどん版カルボナーラ!
卵のまろやかさにバターが引き立ち、バターの塩気と粗挽きブラックペッパーの香りと癖になる旨さです。

美味しく完食です!

返却口に置いてお礼の挨拶をして、がいな製麺所さんを後にしました。

だんな

ごちそうさま!美味しかったです!またきます!

関連ランキング:うどん | 加西市その他

目次