MENU

粟津屋【七尾】:長まし 石川県七尾銘菓!青柏祭の祝い菓子!

  • URLをコピーしました!

石川県の実家から宅急便が届くと…

よめ

コレな〜に?

だんな

おっ!懐かしい!

石川県七尾市銘菓!粟津屋さんの長ましが野菜と一緒に入っています。

粟津屋さんHP⇓

粟津屋さんInstagram⇓

粟津屋さん住所は石川県七尾市寿町83、JR『七尾』駅より徒歩14分の距離になります。
創業50年超えの老舗で生菓子・餅製造卸売をされています。
能登半島地震で被害にあわれ休業されていましたが3月より営業再開されています。
オンラインショップ、スーパー、イベント出店で購入可能です。

長まし(ながまし)とは…

・文明五年(1,415年)酒見助右ェ門という人物が、竜門寺の宝形型と云われる本堂を大けやき一本で魚寄せといわれる工法で建立されたのを祝って誕生しました。
・お祝い事はもちろん、槍や鉾をかたどった形から、魔除け厄除けなど人生の節目に用いられ、広く縁起菓子として地元七尾で親しまれています。
・毎年GW期間中に七尾市で開催される青柏祭(通称デカ山)では『長まし』を食べる習慣があり、親しい方に贈るなど七尾市民にとって昔から馴染み深い和菓子として知られています。※今年は震災のため中止
・長ましは登録商標で七尾市内十数軒の和菓子屋さんで製造されています。

長まし3個 400円なり。

消費期限は翌日(※オンラインショップは冷凍90日)

盛り付けて日差しの元で写真撮影〜

鮮やかな赤と緑が懐かしいです※着色料で色に味は無し

サイズは大きなカツオの手で指部分!
石川県産最高品種カグラモチ使用! 強いコシとよく伸びて柔らかく適度な塩気に、甘さを抑えたこし餡を包んだ和菓子です。

だんな

ごちそうさま!美味しかったです!またきます!

関連ランキング:和菓子 | 七尾駅

目次