
今回は私のパート!
文の里に凄く人気のある飴屋さんがあると教えて頂き、喜多林堂さんに初訪問です😃
喜多林堂さんHP⇓
喜多林堂さんの住所は大阪市阿倍野区阪南町1-23-8、最寄り駅は大阪メトロ『文の里』駅より徒歩3分の距離になります。
明治28年創業の老舗飴屋さん、大阪産(もん)名品認定されています。
大阪産(もん)名品とは…
大阪府の認定制度で大阪において歴史や伝統のある食品や地域で愛されている食品など、大阪の魅力的な食品をいいます。
13時過ぎにお店に到着。


定休日 …日曜日、祝日
営業時間…10:00~19:00
お店さん外観はタイル貼りに立派な看板と木製ドアの佇まい。
入店して写真撮影の許可を頂き。




昔ながらの缶入や化粧箱入にご家庭用のナイロン包装の陳列があります。
ざっと30種類を超える飴の数々!
スタッフさんに色々教えて頂き、旦那さんが好きそうなのをセレクト。



山椒飴、いちご飴、
あめちゃんアソート
お願いします!
山椒飴540円、いちご飴540円、あめちゃんアソート220円の合計1,300円です。
お会計を済ませスタッフさんにお礼の挨拶をしてお店を後にします。
〜〜嫁が帰宅して〜〜



ただいま〜
お土産!



おかえり〜
うれしい!


手提げ袋は白地にピンク色の飴が描かれたシンプルなデザイン!


それぞれナイロン包装に飴をイメージできるカラーになっています。


消費期限は約5ヶ月ほどです。
中を開けると〜


アソート10種類の説明書きが同封されています。




それぞれ個包装されており、サイズは指1本の1関節ほどの大きさ!
写真の有平糖菊の露は明治28年創業以来の作り方を守っている看板商品!
北海道産てんさいで作られた氷砂糖を使用し、長時間トロ火で灰汁抜きしながら煮詰めて作られており、あっさりと透き通った甘さです。
そしてこれはと思ったのが山椒飴!
こちらも北海道産てんさいでつくられた氷砂糖を使用した有平糖に風味豊かな粉山椒をイン!
舐めているとフレッシュな粒山椒の香りと辛みが癖になる旨さです。
伝統を守りながら進化を続ける飴専門店さん!日持ちもしますし手土産に喜ばれる大阪産(もん)名品と思います。



ごちそうさま!美味しかったです!またきます!