今回の京都巡りのラストはコチラに!
数日前に予約をして、嘯月(しょうげつ)さんに初訪問です😃
嘯月さんの住所は京都府京都市北区紫野上柳町6、最寄り駅は京都市営地下鉄『北大路』駅から徒歩12分の距離になります。
1916年創業の老舗和菓子屋さん!前日までの完全予約制!食べログ和菓子日本一の和菓子・甘味処百名店常連店です。
予約は上生菓子の種類と個数と受け取り日時。和菓子は季節に応じて種類が変わり、お任せ何個等の対応もして頂けます。
3種をお伝えして提供できるとの事、1種はお任せに。女将さんの電話対応は親切丁寧です。
お店に予約の16時に到着。

定休日 …日曜日、月曜日、祝日
営業時間…9:00〜17:00
閑静な住宅街の一角にお店があります。
入店して予約の旨を伝え写真撮影の許可を頂き〜

上生菓子いちばん食べごろのものを買って頂くために、つくり置きは一切せず引き取りの時間に合わせて作られているそうです。

予約していた上生菓子
お願いします〜
キントン里の春500円、こなし名残り500円、村雨春の風500円、わらびもち520円の合計2,020円なり。
平にして持ち運びくださいの一言あり。
お会計を済ませお礼の挨拶をして嘯月さんを後にします!


〜〜急いで帰宅して〜〜


消費期限は当日中です。
納品書に品名と単価の記載があり、お任せでも品名と金額がわかると助かります。


わらびもちは粉が飛び散らないように仕切りあり、乾燥しないようにラップが掛けられています。
上生菓子は、四季の移ろいや花鳥風月を表現したお菓子!日本料理店やお茶の世界では無くてはならないもので、とても人気です。


繊細で美しい上菓子!シェアしていただきます!


キントンはどうやって箱に中に入れたのかと思う繊細な質感!(箱から出す時に凹ましてます)
口に入れると舌の上で溶けて無くなるほど!
どれも甘さ控えめな上品な味わい!どれもしっとり感も美味しさを引き立ててます。
日本一の上生菓子!予約できるうちに京の技をお愉しみくださいm(__)m



ごちそうさま!美味しかったです!またきます!