MENU

京極寿司【長浜】:鯖棒寿司 bronze店さんのテイクアウト!長浜を代表する昔ながらの街場すし屋さん!!!

  • URLをコピーしました!

北上して長浜駅に!
長浜は北陸勤務時代、関西に引越ししてからもご縁の地。
嫁のお土産に、久しぶりに京極寿司さんに訪問します😃

京極寿司さんInstagram⇓

京極寿司さんの住所は滋賀県長浜市元浜町6-11、最寄り駅はJR『長浜』駅から徒歩5分の距離になります。
1953年創業!
3代続く地域に根差し堅実に営業される街場すし屋さん!食べログbronze&寿司WEST百名店選出です。

この日は曳山博物館で展示している曳山4基の入れ替えを行う『秋の曳山巡行』の日!
たくさんの観光客の方々で賑わっています。

お店に14時に到着。

定休日 …火曜日、第3水曜日
営業時間…11:00〜21:00(LO20:30)

なんと京極寿司の二代目 眞杉大将さんがテイクアウトの鯖棒寿司を巻かれているタイミング!

イートインメニューはコチラ。
カウンター席とテーブル席でメニューが異なります。
1貫1貫握って提供なら完全予約制のカウンター席になります。
※お電話でのご予約は2ヶ月先の末日まで(ご来店時のご予約は6ヶ月先の末日まで)

お持ち帰りメニューはコチラ。
握り寿司、ちらし、関西寿司、オリジナル寿司、細巻き、幕の内のラインナップです。

オリジナル寿司の人気は鯖棒寿司、びわます寿司!
びわますは琵琶湖のみの固有種で10~11月は禁漁、今時期は店内のみの提供です。

お持ち帰りはいつも一択。更に大将さんが今回担当!

だんな

鯖棒寿司一本
お願いします~

鯖棒寿司一本2,700円なり。

お会計を済ませ、京極寿司の大将さんにお礼の挨拶をしてお店を後にしました。

〜〜〜無事に帰宅して〜〜〜

鯖棒寿司は専用の手提げ入り。
裏には鯖街道、お店さんの拘りの記載あり。
賞味期限は翌日中、6~9月は当日中です。

専用の手提げの中にはラップに巻かれた鯖棒寿司、割り箸と醤油が2つ。

食べ頃は鯖とシャリが馴染んだ半日後!
握りは握りたてが1番ですが、棒寿司は馴染んだ頃がベストです。
一度冷蔵庫に入れて半日後に。

鯖棒寿司は昔ながら竹の皮に包まれて、竹紐でしっかり縛られています。

竹皮を開けると、竹皮と鯖、酢飯のいいの匂い!

端部を取ると見事な肉厚鯖の断面!中心部は、ほんのりピンク色と〆具合が絶妙です。
10カット済みで食べやすくなっているのでお土産にもよいと思います。
何気に肉厚鯖寿司をカットするのは切れ味良好な包丁が必須!そしてシャリのカットされた断面の美しい事!

そのままでガブリ!
竹皮が香り鯖の濃厚な旨味!シャリと醸造酢が馴染み絶妙なバランスで凄く旨いです。

嫁と仲良く半分づつ美味しく頂きましたm(_ _)m

だんな

ごちそうさま!美味しかったです!またきます!

関連ランキング:寿司 | 長浜駅

目次