この日はグルメな方達とご食事会!
予約をして頂いたのはBMしていた興味津々のお店!鶏匠 膳さんに初訪問です😃
鶏匠 膳さんInstagram⇓

鶏匠 膳さんの住所は大阪市福島区福島3-12-20 ツインコート福島 1F、最寄り駅はJR東西線『新福島』駅より徒歩3分の距離になります。
2020年12月オープン!
ミシュラン1つ星を獲得されている焼鳥 市松さんで修行された店主さんのお店、焼き鳥WEST百名店連続選出店になります。
お店に予約時間の18時前に到着。

定休日 …水曜日
営業時間…17:00~23:00
※コース2種(ワインor日本酒のペアリングの有無し)
17:00、18:00、19:30、20:30からスタート
新福島駅から徒歩数分にこのお洒落な外観!
両サイドに植栽の緑を配置し、右側のカウンター席側と左側のテーブル席側でテクスチャーを変え、且つ全体のバランスが絶妙な外観に仕上がっています。
店舗設計が得意なデザイナー会社さんが手掛けるお店さんは勉強になります。
お店前で皆さんに今日は宜しく致しますのご挨拶。
入店して写真撮影の許可を頂きカウンター席に座ります。

全席禁煙、全18席(カウンター 10席、テーブル 2卓)ガラス張りの個室もあり色々なシーンに利用可能なスタイリッシュな店内です。
メニューはおまかせコース1種のみ、ペアリングのワインor日本酒の有無し。
おまかせコース10,000円(税込)
一品・焼鳥6本・焼き野菜・デザートなど※ドリンク別途
足りなければ追加するシステムです。



ドリンクメニューはビール、ノンアルコール、日本酒、シャンパーニュ、白ワイン、赤ワインのグラスにボトル。
海外のお客様も多い土地柄、日本語と英語の表記にワイン類にはカナ表記とお客様ファーストになっています。
生ビールをお願いして皆で乾杯!

しっかり冷やされた有田焼のビールグラス、割箸には『鶏匠 ZEN 膳』の文字入りと随所に拘りを感じます。
さてコースのライブがスタート!
いただきます〜

◆スカモルツァーチーズのトリュフ餡掛け
トリュフ香る餡掛けの中にスカモルツァーチーズのビアンキがイン。
加熱されてよく伸び、コースを期待させる一品です。
ここから焼き鳥がスタート!

綺麗な石台の上に焼鳥は置かれて提供。
そしてさり気なく次の串の前に石台を布巾で綺麗にする心配り。

◆だきみ
だきみは鶏胸肉を皮で巻いたもの。山葵が添えられ美しい!
炭火で焼かれ火入れが絶妙!
比内地鶏の皮はパリッと極上胸肉は柔らかくジューシーと最初の1本目に相応しい旨さです。

◆箸休めの大根
半月状に薄く切られ美しく並べられた大根。
一品一品の箸休めに最適!
食べ終わって知りますが、断らなければいくらでも新しい皿に乗って提供されます。

◆手羽先
串以外は小皿に乗せての提供。
手羽先は酢橘が添えられて。
皮がパリパリで身は骨付きらしくゼラチン質や脂肪が多く旨み豊か!
骨際がやはり旨いですよね~しゃぶりついて綺麗に頂きます。

◆鶏の生ハムとイチジクの白和え〜パニプリ風〜
品は違いますが焼鳥 市松さん同様にカット前の鶏と一緒に映えショット!

パニプリとはインドやバングラデシュで人気のストリートスナックのこと。
小麦粉で作った生地を油で揚げて丸く膨らませたプリの中に鶏の生ハムとイチジクの白和えがイン!
エディフルフラワーも乗せられ見た目も美しく、軽い食感と味が異国を感じさせる一品です。

◆茨城県産柳田蓮根 あけがらし添え
肉厚のブランド蓮根の焼き物に山形県の創業寛政元年(1789年)山一醤油さんのあけがらし。
甘みとシャキシャキの食感にあけがらしの風味と味わいがベストマッチです。

◆半熟うずら卵
過去に食べたことないくらいプルプルの中は半熟!
火入れ具合が素晴らしいです。

日本酒が飲みたくなり、スタッフさんに本日のラインナップを出して頂き~

長崎県の森酒造場さんの飛鸞絆をチョイス。
香り高く甘味酸味がハッキリとした冷があう純米大吟醸酒です。

◆ゼンタッキーフライドチキン
白のボックスに『ZFC』の文字!

薬丸店主さんに箱をオープン頂き、箱内側の薬丸店主さんイメージのステッカーと共に笑顔の撮影!
こういうサービスは本当に素敵と思います。
ゼンタッキーフライドチキンは圧力鍋で味付けして揚げられ衣がザクッと食感に中ジューシーと贅沢なフライドチキンです。

◆鶏ハラミ バジル風味
ナンプラーをつけて焼かれ、仕上げに刻み大葉を乗せ仕上げられ串。
ジューシューなハラミが見事にエスニックに!海外の方より日本人に召し上がって欲しい串です。

◆もも肉のねぎま
焼き鳥の王道と言えば、ねぎま!
大衆で味わえるねぎまが、厳選された比内地鶏もも肉と葱そして素晴らし焼きでここまで昇華するかと感動レベルです。

◆ツムラの鴨の西京焼

断面から一目でわかる火入れ具合!
最も外の漬けの部分は墨香り絶妙な火入れに中心部はほぼレア!
しっとりと厳選河内鴨の旨味が噛めば噛むほど口の中に広がります。

焼き場でモクモクと煙!

◆新潟県大黒産の舞茸
煙は薪焼きのため。香り高い高級舞茸にこの出汁!
焼き物の舞茸に出汁を合わせる!素晴らしい。

◆つくね
肉汁を上手に閉じ込めたつくね!表面はややしっかりの中しっとりジューシー!
山椒香る旨い串です。

◆トマトのコンポート
厳選高級トマトをあえてコンポート!
柔らかく冷んやりと甘酸っぱい、トマト好きにこそ召し上がって頂きたい一品です。

スタッフさんが追加の具材全てを持参。
焼く前は当然違ってビジュアルで、本日提供の無い品等の説明があります。
既にお腹が膨れていて1本だけ追加オーダー。

◆たまひも(追加)
上の火入れ前の写真と見比べると火入れは少なく、新鮮さを活かし最低限の火入れ。
口の中でプチンと弾け濃厚な味わいが口の中に広がります。
全ての串に大満足!
〆のカレーは量を聞いてくれます(おかわり可能)
目の前でスープカレーを流す演出あり。

◆鶏だしのカレー

比内地鶏の出汁でつくった〆の逸品︎︎スープカレー!
もちもちした食感の古代米とシャバ系スパイシーなスープカレーの組合せ。
食べログカレーWEST百名店はコンプリートさせて頂いていますが、このカレーにトッピングでお店されても数年で百名店入りするクオリティーです。ランチにお腹いっぱいコレ食べたいなと思う位。
〆のデザートは季節のフルーツを目の前で削った杏仁豆腐!

◆杏仁豆腐 柿のすりおろし添え

白地に柿色と視覚からもとても綺麗!
やや柔らかめの杏仁豆腐に柿の甘みと食後にピッタリです。

最後に温かいお茶の提供。
店主さん、スタッフさんの連携が素晴らしく高ホスピタリティー!
笑顔を絶やさず目配り、気配り、心遣いされ非常に満足度の高いコースです。
最後まで美味しく完食です。
お会計を済ませ、お店の皆さんにお礼の挨拶をして鶏匠 膳さんを後にしました。
だんなごちそうさま!美味しかったです!またきます!
P.S.
店外までお見送り、ZFCのステッカーをお土産に頂いていますm(__)m


関連ランキング:焼き鳥 | 新福島駅、福島駅(阪神)、福島駅(JR西日本)


















