MENU

ケンサキイカ(兵庫県香住町)2025年第4戦 今シーズンのケンサキイカ最終戦はいかに!?

  • URLをコピーしました!

釣りもの   :ケンサキイカ
釣り方    :イカメタル、オモリグ
日付     :8月23日(土)
日の入    :18:43
最低・最高気温:25℃、34℃
潮回り    :大潮
干潮・満潮時間:干潮20:20、満潮15:40

イカ

はい!
またまた続ワタシのタ~ン!

だんな

福井を挟み、釣り友さんをお誘いして!

タコ釣り繋がりの明石釣り友さんにお誘い頂きケンサキイカ釣り!2回目の兵庫県香住町です。

13時に川西の釣り友さんに迎えにきて頂いて北上!
いつも感謝感謝ですm(__)m

当日は17時集合!前日の出船確認の電話がなく(前々日に電話してます)大丈夫かと思いながら北上です。
※後で船長さんに聞いたら、電話番号の登録してなかったとの事です(^_^;)

無事に集合場所に到着!

美しい入り江に透明度の高い海!

バラ氷はBOXの中にたっぷりあり、入れ放題です。

夏休み期間もあり、入り江にはカヌーやヨットを愉しむ大人やお子さんがいらっしゃいます。

船長さんが来られ今日もよろしくお願いしますとご挨拶!
今日の他のお客さんは?と聞くと…何と土曜日なのに自分たち2人だけとビックリです。
※2人から出船、人数に関係なく乗合価格です。

今日の釣り座はミヨシ側にします。

今日のオヤツは先日の食べログオフ会で頂いた華麗満月!
ほっぺた落ちるカレー揚げせんのネーミングの通り、サクッとした食感にカレー香り旨い揚げせんです。
ペロッとたいらげて戦闘意欲満タン!!!!!

船は出港!沖に舵を切ります!

美しい景色を眺めながら釣り談議に華が咲きます。

移動中に準備!日が沈めば集魚灯の点灯ですが、死角で見えにくくなる場所がどうしてもできるので、ものを置く場所等を決めておくのが正解です。

最近の傾向は、新子メインの数釣りの傾向!
大型狙いでしたらオモリグですが、数釣りならバーチカルに誘えるイカメタルが有利です。

この日のポイントに到着。
アンカー下ろし、船長さんの支持を待ちます。

船長

水深60m!
錘25号で始めてください~

船長さんから暗くなるまで釣れないから、のんびりやってくださいの優しい一言あり。
暗くなるまで色々と試してみます。

だいぶ日の入りも早くなり~

沖にいるイカ釣り遊漁船の向こうに夕日が沈む景色にこれから釣れる事を期待します。
※後でよく考えると何故に沖に遊漁船が沢山いるのかでしたm(__)m

暗くなり集魚灯点灯!
今日はイカメタルの数釣りとベイトタックルにイカメタル&枝2本の仕掛けにチェンジです。

ですが…底から中層、試しに水深10mまで攻めますがアタリは全く無し!
イカはイカメタル&ドロッパーを追尾している気配全く無し!

何がアカンのかと全層探りますがケンサキイカからの答えは無し!
一旦回収して、再度底取りをするのにフリーフォールしていると水深40mで糸ふけ!

だんな

ん?食い上げ!
乗った!!!

サイズ感がない割に暴力的な引き!そうだよな~とキャッチすると…

中サイズのスルメイカ!

船長さんが釣果の確認に来られ、大きくポイント移動することになります。

移動後にリスタート!
潮は前のポイントより効いており若干イカの反応はよさげ!

水深65mで40mの棚でイカは割と好反応!

イカ

あいかわらずのロリイカ専門(笑)

色々と試行錯誤しながらケンサキイカにアジャストしていきながらカラーローテーション!

この日の割とアタリはデュエル イージースリムのピンク!蓄光機で適度に光らせながら使用。

ケンサキイカにエギをしっかり見せるとロングステイ、上げの誘いと下げの誘いの緩急でケンサキイカのやる気を引き出します!

かなりのテクニカル!先週の福井県茱崎沖に比べると倍以上に難しさを感じます。

船長の予想通り22時過ぎると潮がぶっ飛ぶ状況に。

カラーローテを一新して…メタルは派手系、ドロッパーは黒系にシフト!
今まで警戒してアタラなかったケンサキのやる気を引き出します。

23時半になり沖上がり!

釣り友さんと今日はお疲れ様の挨拶をして船は港に舵を切ります!

無事に港に着岸!
船長さんにお礼の挨拶をして、釣り友さんと安全運転で岐路につきましたm(__)m

イカ

ロリ専門ながら宴する分のイカを確保!

釣り人の特権のひとつ『ケンサキイカ肝丼』

遊漁船が集まる沖まで出ていたら…状況は変わったと思いますがこれもご縁!
来シーズンにむけて色々と勉強になったイカ釣りでしたm(__)m

目次