友人と近江八幡駅からバスで北上!
たねや クラブハリエのフラッグシップ店!ラ コリーナ近江八幡さんに初訪問です😃
ラ コリーナ近江八幡さんHP⇓

ラ コリーナ近江八幡さんの住所は滋賀県近江八幡市北之庄町615-1、JR『近江八幡』駅より約3キロに距離になります。
2015年オープン!今年で祝10周年のたねや クラブハリエのフラッグシップ店!
食べログスイーツWEST百名店常連店になります。
マイレビさまが2023年度の滋賀県内施設別観光客数の紹介をされていたのでググると2024年度版を発見!
2024年度には年間233万人もの観光客が訪れ9年連続1位!(2025年9月26日・日経新聞)。
2位は多賀大社が187万人、3位は黒壁ガラス館183万人、2024年の滋賀県全体の観光客数が5,044万人という中で、この集客力の高さは圧巻です。
ちなみに主要施設の改装工事が響いたのか2023年度409万人から43%減との事。
今後どうなるかわかりませんが、今が訪問するチャンスかも知れません。
バス停に13時に到着。

定休日 …1月1日のみ
営業時間…9:00〜18:00※カフェLO17:00
道路側から歩行者のアプローチ塀を抜けると(マイカー利用はココを通らずにアプローチ)

コンセプトは『自然に学ぶ』!
草屋根は情熱大陸でも特集された建築家・藤森照信氏による設計で四季ごとに異なる表情を見せます。
生憎の雨模様ですが山に霧がかかり幻想的な景色です。
友人は滋賀県民でご家族でラ コリーナ近江八幡さんに来られるヘビーユーザー。
初見のカツオに色々と親切に教えてくれますm(__)m

ラ コリーナ近江八幡さんの現状Map!

友人が来る度に目新しい施設が増えているとの事ですが、更に左側に新店舗予定地があります。

ラ コリーナ近江八幡さんセンターには『ラ コリーナのへそ』の田があり、ちょうど収穫されて実った稲穂が干されています。
『ラ コリーナ米』2025年新米はオンライン販売されています。
色々と説明を頂きバームファクトリーに。

バームファクトリーは1階はバウムクーヘンの製造過程を“ライブ”で楽しめ全商品の販売、2階はバームクーヘンカフェになっています。2階に上がり~

センターの屋根なしテラス席を囲むレイアウト!

そう真上から見るとセンターに穴の開いたバームクーヘン状の建物です。
タイミングで外待ちは20人ほど!

オーダーはタッチパネル券売機。
電子決済、現金共に対応です。

焼きたてバームクーヘンmini、バームシェイク
をポチポチと〜
焼きたてバームクーヘンmini790円、バームシェイク720円の合計1,510円なり。


まずは席を確保して、厨房で商品を受け取ります。


生クリーム付きで焼き立てのいい香り!
いただきます〜


まずはそのままをフォークでカットして!
出来立てのほんのり温かくしっとり柔らかな食感!
卵とバターの豊かな風味のやはり王道のバームクーヘンです。


生クリームをバームクーヘンにつけて!
適度な甘さで相乗効果!
美味しく完食です。
スタッフさん達にお礼の挨拶をしてラ コリーナ近江八幡さんを後にしました。



ごちそうさま!美味しかったです!またきます!