うどん百名店巡り!
初の四條畷駅!活麺富蔵さんに初訪問します😃
活麺富蔵さんInstagram⇓

活麺富蔵さんの住所は大阪府四條畷市楠公2-8-26 谷山ビル1F、最寄り駅はJR『四條畷』駅より徒歩3分の距離になります。
2010年オープン!自動演奏の白いピアノがある食べログうどんWEST百名店常連店です。
お店に13時半過ぎに到着。

定休日 …月曜日、火曜日
営業時間…11:00〜15:00、17:00~22:00
タイミングで外待ち無し!入店して写真撮影の許可を頂きカウンター席に座ります。

全席禁煙、全35席(カウンター5席、テーブル26席)自動演奏の白いピアノが目を引く落ち着いた店内です。




メニューは、本日の小皿料理、ぶっかけ、釜バター、釜玉、生醤油、釜カレー、出汁かけにご飯類とレパートリー豊富!

オーダーは基本卓上のQRコード読み込みから。
隣のお客様が口頭でオーダーされていたので、口頭でもOKです。
だんな竹玉天おろしぶっかけ
をポチッと~
竹玉天おろしぶっかけ1,340円なり。
活麺富蔵さんはオーダーが入ってから製麺に1~2分、湯掻きに8~10分かけ旨いうどんを提供されます。


待ち時間にミニ3段重の昆布の佃煮、鰹節の佃煮、うどんのかりんとうのサービスあり。
提供されるうどん出汁で味付けされており、どれも味よく染みており旨し!
しばし待って到着。


ぶっかけ出汁は別皿での提供!
提供時にぶっかけ出汁をかけてお召し上がりくださいの一言があります。
いただきます〜


ぶっかけ出汁をかける前にまずはうどんのみ!
店内の製麺機で打たれた自家製うどんは細のデフォ300g。
エッジがビシッとたち、柔らかくツルツル食感で喉越しよいです。




ぶっかけを半分程うどんにかけて!
昆布をベースに節類を使用、色も薄めで飲めるとの記載もあるように醤油感控えめで深い味わいです。




具材は竹輪天、玉子天エビ天、青葱、大根おろし、白胡麻、削り節!
竹輪天は柔らかく魚本来の旨味が凝縮しています。
そして特筆すべき玉子天!衣薄く、出汁を吸うと箸で持つのがやっとの柔らかさ!
口の中で黄身がトロトロと旨いです。
味変はポン酢をチョイス。
少し入れてみると味の輪郭がはっきりとしてオススメの味変です。
最後まで美味しく完食です!
お会計を済ませ、皆さんにお礼の挨拶をして、活麺富蔵さんを後にしました。



ごちそうさま!美味しかったです!またきます!

















