釣りもの :タコ
釣り方 :タコエギ
日付 :6月6日(火)
日の出 :4:47
天気 :曇り後雨
最低・最高気温:18℃、22℃
潮回り :中潮
干潮・満潮時間:干潮15:20、満潮6:29

はい!3戦目🐙🎣
前回。。。やらかしてますねw



今日こそ!
第2戦の記事です⇓




今回は川西池田の釣り友さんと釣友さんの友人とご一緒です。
前日出船確認をすると出船OK!4:30に江井ヶ島駅横のセブンイレブンに集合です。
前日に川西池田駅に行って、釣り友さんと合流して江井ヶ島に向かいます。
いつもの出発前のよめの釣果予想は…



わたしの明日の予想は4🐙
(もう親玉とはいいません)



まだ6月なんですけど。。。



期待されていません(T_T)
阪本丸さんに先週の週末の竿頭は20以上🐙釣られています!
当日、釣り友さんと合流!今日もタコ宜しくお願いしますと挨拶をして江井ヶ島に向かいます!
無事にコンビニに到着。まだ早朝は寒くて雨具を着てコンビニで食料飲み物を調達します。
4:30位には阪本船長さんが車で来られました!阪本船長さんに今日も宜しくお願いしますと挨拶して色々と情報を教えて貰いますm(_ _)m
集合場所でクジ引きと乗船名簿を記入して、今日の乗船者さんが揃うのを待ちます!
クーラーだけ阪本船長さんの軽トラに積み込みます。
阪本家に車を移動。


この時期恒例のツバメの巣作り!元気に雛が育っています!
駐車場でクジ引きの結果は…



だんなさん!1番くじ!



船長ありがとうございますm(_ _)m
阪本家から江井ヶ島漁港まで歩いて、クーラーは阪本船長さんの軽トラで運んでくれます。


釣り友さんと相談して右舷のオオトモから3席にします!


トモ側のお客さん達に今日は宜しくお願いしますの挨拶をして、釣りの準備をします🐙
浅場主体の釣り(と言っても状況により深場も攻めています)なので、今日は極鋭エギタコSをセレクト!
阪本船長さんが…



だんなさん、嫁の予想は?
嫁4🐙
それ位の操船するわw



オオトモなのにソレw
漁協の出船時間(漁協で出船時間5時半と沖上がり12時は明石タコ船は共通です)になり阪本丸さんは出港!
舵をポイントに切ります!あれっと思ったら二見沖に向かう感じ!


今日は曇りで昼頃に雨予報!どうか持ちますようにm(_ _)m




曇で光量が少なめでタコマスターフラッシュブーストが効果的かと考えつつ、グロー錘とバレーヒルの玉三郎のカンナ使用でデビルワーム&サラミ、脂身からスタートにします!
ポイントに到着。阪本船長さんのアナウンスで皆思い思いのタコエギを海底に沈めていきます。
底で小突きを入れたり長目のポーズを入れたりでタコの反応を探ります。タコの反応は無し。。。
週末は釣れてたのに。。。オオトモなのにとプレッシャー(^_^;)
シャローをランガンしながらタコを狙っていきます!
ポツリポツリと皆さんタコを釣りあげていきますが…だんな全くタコの反応なし(・_・;)
釣れてる人、釣れてない人(だんな含む)仕掛けや誘い方を参考に色々とチェンジします。
しかし…丸2時間タコが寄ってくる感覚すら無し!前回とほぼ全く同じの冷や汗!
ようやく極鋭のメタルトップに違和感あり!
タコが抱き初めた感触!しっかりじっくり抱かせてからあわせ!タコが針掛かりして竿が曲がります!!!
無事にキャッチ!タコ釣りは奥が深いです!


やっとの思いで結果だした組合せはコチラ!
デビルクラッカーの黄色と赤色にグロー錘です。


ちなみにだんなが迷走してただけで皆さん普通に釣れていますw


中玉のサイズUP!数少なめでアタレばそこそこのサイズです。


共食いしてる個体あり。餌のカニが少ないですね。
阪本船長さんは色々とポイント移動をしながら、皆さんが釣れるようにしてくれています。
今日はオレンジのワーム系なのか。。。色々と仕掛けや誘いを変えてもパッとしない感じ。適応力がありません(T_T)
タイムアップの沖上がりです!
今日はロスト0!タコバラシ0!と言うか…アタリ5回しか引き出せず(T_T)
トモの周りの皆さんにお疲れ様でしたの挨拶をして道具を片付けます。


阪本丸さんは江井ヶ島漁港に舵を切ります!重量を測ってタコをハサミで締めていきます。
無事に港に到着です。
阪本家で船代の支払いとお礼の挨拶をしてブランド苺を購入!釣り友さんと帰路につきました。





今年は10→4→4→???
終わってるな。。。



根本的にアカンです。。。



あら?
ほんまヘタレやんなぁ〜
ちなみに阪本丸さん釣れてないのは…
この日だけ!翌日からまた釣れてますw