MENU

ケンサキイカ(ENA-RINエナリン:鳥取県鳥取市)2024年6/7 今年の初ケンサキイカは激流!!激渋!!!

  • URLをコピーしました!

釣りもの   :ケンサキイカ
釣り方    :オモリグ、イカメタル
日付     :6月7日(金)
日の入    :19:16
最低・最高気温:17℃、25℃
潮回り    :大潮
干潮・満潮時間:干潮21:19、満潮13:20

イカ

僕の番!!!

タコ

早くない〜?
(今年のタコは好調なのに)

2024年ケンサキイカ釣り!
今年も2月に川西池田の釣り友さんと相談して鳥取市のENA-RINエナリンの予約していました。

ENA-RINエナリンさんHP⇓

ENA-RINエナリンさんは鳥取県 鳥取市賀露町5号岸壁 から出船されています
ジギング・ネギング(キャスト)便、ケンサキイカ便、ナイトアジング便をされている遊漁船になります。

今年の鳥取県のケンサキイカ(シロイカ)は5月よかったんですが…6月は絶不調(^_^;)
イカが釣れない場合はアジ釣りをするので、サビキやバチコン(ワームの釣り方)の準備も必要…
は毎年のこの時期のこと!

船長さんに事前にケンサキイカの情報を聞くと…
『ケンサキイカは10匹目標にしてください!アジの準備(サビキ、バチコン)しっかりしてきてください』
との事(・_・;)

ENA-RINエナリンの船長さんは親切な方で、特に遠方のお客さんには出船予測等のLINEがきます。
遠方を考慮して頂いて前日の昼に出船確定になります。

当日、川西池田駅で釣り友さんと合流して、今日も宜しくお願いしますの挨拶をして釣り友さんの車で鳥取に!

だんな

川西池田の釣り友さん、いつもありがとうございますm(_ _)m

途中で美味しいうどんを食べて!

高速道路の渋滞等なく無事に鳥取市に!

まやま釣具店さんが今年1/31で店舗販売終了(ウェブ販売は継続)、56年間お疲れ様でしたm(_ _)m
今回はポイント鳥取店さん!その土地の釣りはその土地の釣具店さんに地域貢献です。

当日は16時半出船!集合場所の賀露町5号岸壁に向かいます。

この景色はだいぶ見慣れてきています。

少し前にENA-RINエナリンが到着!

ENA-RINエナリンの船長さんに今日は宜しくお願いしますの挨拶をして船代の支払いです。

乗り合いは船長さんが席を選んでくれます。今日の釣座は右舷のトモから2席!
乗船名簿に記入してトモ側のお客さんに今日は宜しくお願いしますと挨拶をして出港!沖に舵を切ります!

山陰のケンサキイカ釣りはオモリグ推奨です。
船は基本アンカーリングの固定で、特徴の1つが潮の流れが強い海域のため錘はMAX40号が必要になります。

ケンサキイカ釣りは海域や場所によってアンカーリングや、シーアンカーで潮に同調する釣りになります。
だんな地元の石川県はシーアンカーがメインで、釣る水深にもよりますが錘は15〜25号になります。
40号が必要になるケンサキイカ釣りはオモリグ、イカメタル共に現状全国的にレアな部類になります。

山陰のもう1つの特徴は、潮の流れが強い海域に対応するためもあってスピニングで集魚灯の明暗までキャスト、明暗の暗い側に潜んでいる大型のケンサキイカを寄せて掛ける釣り方になります。

予約時に船長さんに、何号の錘が必要かと最近水深何mでどんな釣り方をしているかご確認ください。

参考…メーカーのラインナップ次第になりますが
錘15〜20号=ML
錘35〜40号=MH

前日に明石の釣り友さんがエナリンに乗船して情報を頂いていますm(_ _)m
前日は潮が緩く後半に潮が効いてきている、激渋で10匹が目標と聞いています。

船にはイカを活かしておく流水とバケツ、ネットがあります。弱ってきたイカは締めて氷の入ったクーラーで冷やしておきます。※氷は持参してください。

さて何処に向かうのかなと思っていると真っ直ぐ北上!なんと鳥取砂丘沖!

船はポイントに到着。まずはアンカーリングして潮の流れの確認です。

船長さんの『潮はぶっ飛んでいます。40号でスタートください』のアナウンスです!

船長さんにお願いしていた漢気エギのエナリンカラーを船上で3色購入!
日によって違いますが

この日のオススメ上位3色は…
・えなくろ(赤マットテープ)
・えなほわいと(赤マットテープ)
・えなれっど(赤マットテープ)
全て税込み1,200円なり。

明るい時間帯は集魚灯を点けない釣りになります。

風と潮が真逆でトモ側からミヨシ側に潮がぶっ飛んでいます!
40号でもオマツリする状況!釣りづらくPE0.6号で気をつかいますが錘50号使用です。

日没までは談笑時間!ミヨシ側のお客さんは船長さんと情報交換!

幸先よく釣り友さんのロッドが曲がります!
ニューロッドの墨付けは…なんとタコ!続けてケンサキイカです!
何の釣りも上手な釣り友さん!ニューロッドでしっかりと結果を出されます!

船長さん曰く明るいうちは釣れないから体力温存してとの事。

のり弁を食べながら色々と情報収集!

日没と共に集魚灯を点けて本格的な戦闘開始!

集魚灯でベイトが集まり、ベイトを鯖が追っています。
フルキャストして着底!ワンピッチをきっちり5回してカーブフォールの途中に…

イカ

(テップが)モヤモヤ〜

だんな

条件反射でアワセ!

1年ぶりのケンサキの引きを愉しみます!
無事にキャッチ!

2024年初ケンサキイカです!デスフォールエギ2.5寸の赤緑!

潮の向きが刻一刻と変わる状況!

ミヨシ側からトモ側に流れるタイミングでベイトタックルにチェンジ!
アタリが出やすいように35号に変更です。
ドロッパーにはカスリもせず、ケンサキイカの反応は激渋!
底から中層まで刻みますが全く反応は無し!

忘れた頃に麦イカ(スルメイカの新子)があたってきます。

船長さんがアナウンスで『鯵は中層から底!サビキで狙うなら錘80号で底を叩いてください。バチコンは中層から下でフォールで食わせてください。表層の鯖はうまいことかわす事』

心が折れてバチコンにしようかなと思いながら底をネチネチとリアクション狙いで探っていると…

イカ

(テップが)モヤモヤ〜

だんな

イカが触りに来てる感じ!
リアクション狙いで空合わせ!再フォールでヒット!

本日唯一のケンサキイカのダブルヒットで終了!バチコンに!

この日のアジはケンサキイカよりフレンドリー!
しっかり誘ってフォール&ステイで反応があります!

アジのサイズは25〜40センチ近く!
太軸のフックでないと簡単に伸ばされます。このサイズだと色々と対策必要です。

沖上がりのアナウンスが!

トモ側の皆さんと今日はお疲れ様の挨拶をしてENA-RINエナリンさんは港に舵を切ります!

無事に寄港!船長さんに今日はありがとうございましたの挨拶をして釣り友さんと帰路につきました。

だんな釣果:ケンサキイカ4匹、スルメイカ1匹、アジ10匹

川西池田の釣り友さんに駅まで送って頂き感謝m(_ _)m

寝ぼけていて、電車ホームにロッドケースを放置して電車に(・_・;)
途中駅でロッドケースが無いことに気付き、電車を降りUターン!

40分間ほど駅ホームで放置されていましたm(_ _)m
半分以上諦めていただけに本当によかったです!
(ロッドケースの中にロッド3本!合計○万円)

〜〜帰宅して〜〜

ケンサキイカ&アジ丼、アジの卵と白子はボイルポン酢で海の恵みに感謝して頂きますm(_ _)m

タコ

今回のイカ釣り🦑🎣は全く癒やしにならず笑

目次